ありがとうございました

言いたくないありがとうございましたほど言いたくないものはないことにきづきました

 

こんな時間まで打ち合わせに付き合わされてサンドバッグにされてこれから徹夜確定っていうのに思ってもいないありがとうございましたって言うの最高に大学院Fuckinを感じます

 

未来視したら大学院なんて絶対こなかったなぁ

 

 

少し逸れますが僕は日本のアカデミックは将来割とがちめに先細りすると思ってます

 

研究費のすくなさや、研究者の待遇の悪さなんかを問題視する声は世間には多いです

 

が、もっと単純に

 

衰退するコミュニティの特徴としてよくあがるのが

・新規に優しくない

・独自の変なルールがある

ってありますが、こればっちり学問の世界なんですよね

 

日本で研究の世界なんて新規が減ってますし、おもしろそうだからと新規が簡単に参入できる仕組みでもない

 

そのうえむしろ実態を知ったら避けたくなるような風潮なうえ、文系就職した方がお金貰えて遊べるので、俗っぽい打算的な餌や魅力があるわけでもない

 

アカデミックは神聖なものなので研究に命をかける人間だけくればいい、なんてのは理想論ですし、この世界に入る前の見たこともない人間が、自分が研究に命をかけれる人間だなんていうのはそれを飛び込む前に自覚できる機会がなさすぎる以上、やっぱり無理があると思います

 

まずは新規参入を増やすには、

・雰囲気などを変えていく

・明確な報酬を増やす

・世間に知られる機会を増やす

 

必要があると考えています

 

報酬については国家予算の関係など難しいと思いますが、それ以外の部分に関してはやりようがあると思います

 

最近フランクで気さくな研究者ツイッタラーも見かける機会が増えましたが、アカデミック界に対してはコスト的にも効果的にも本当にいいと思います

 

逆に論破することを楽しみにしてるようなやばめなのもいますがあれ本当にどうなんだろうなーと

 

もちろん研究者は常に真実に忠実でそうじゃないものは徹底的につぶす必要があり、当然の心構えで界隈に染まると身についてしまうのも今とてもわかりますが、それを振りかざすようなのはどうなんだろうなーと

 

日本においては研究者であると同時に教員なので、教える、わからないということを理解してあげるというスタンスがないような人なーと

 

ただ、今の日本の研究システムは根回しが上手くて研究できて運がいい人が生き残るシステムになっていると感じられるので、大学教員と講師ははっきりと分けて、かつ海外にあるように論文が必要ない、学んだことに対する学位をもっと設けた方がいいんじゃないかと思います

 

まあそんなの設けちゃうと今のシステムならそっちに大多数が流れるんですけどね

 

日本の大学はお金と時間を払って学位を買うところになりつつあるので、大多数にニーズがあるのは学位と大学名になります

 

僕もそういうクチですし、楽に学位を取れるならそっちに行きます

 

そうならないようにニーズにつけ込んで、集めた学生を労働力として使うシステムなんですけどね

 

ただ、それでは目先のその場しのぎにしかなっていないと考えます

 

世の中のあらゆる価値は人間により創造されるので、その人間の価値創造意欲のベクトルを研究に向けさせられるような、モチベーションと満足度を高められる仕組みにしないと長くは続かないと思います